最近Chromeを開くと右上に試験管マークをよく目にすると思います。
これは、Googleが開発した検索の新機能で生成AIを活用した新しい検索体験「SGE」です。
SGEは、検索結果に生成AIがまとめた情報を表示することで、ユーザーの検索をより便利で効率的なものにしてくれます。
この機能を活用すればよりスピーディーに情報にアクセスできるようになり非常に便利です。
登録方法と使い方に及び注意事項ついて説明していきます。
登録方法
1.Googleアカウントを作成します。
2.パソコンの場合はChromeを、スマホの場合はGoogleアプリを開きます。
3.Google アカウントにログインします。
4.試験管マークをクリックします。(Chromeは右上、Googleアプリは左上にあります。)
5.Search Labsページに移動するので、下に進み「SGEを有効にすると、検索時に表示されることがあります」をONにします。
以下で登録は完了です。
公式のページで確認はこちらから
使い方
今回は、ChromeでSGEを使用してみました。
例として「iPhone15の特徴」を検索バーに入力すると、生成AIがまとめてくれた情報とその情報に合ったサイトを抽出してくれます。
生成AIがまとめてくれた情報を、より深く知りたい場合は、「追加で聞く」をクリックします。
また、それ以外の項目を知りたい場合は、関連した項目が表示されているので、その項目をクリックします。
例として、「iPhone14とiPhone15の違いは」と聞くと違いについてまとめた情報とその情報に合ったサイトを抽出してくれます。
また、私の作成したサイトのアドレスを入力すると、サイトについてのまとめた情報も表示してくれました。
こんな小さなサイトの情報も要約してくれるなんて(笑)
注意事項
2023年9月現在SGEは試験運転の為、
- 生成AIの出力は必ずしも正確ではない
- 生成AIの出力は偏りがある可能性がある
- 生成AIは発展途上にある
のような注意が必要になります。
生成AIの出力は必ずしも正確ではない
生成AIは、膨大な量のテキストデータから学習して生成されています。そのため、生成AIの出力は、必ずしも正確であるとは限りません。
例えば、歴史上の出来事に関する情報を検索した場合、生成AIは正確な情報を生成できる可能性が高いです。
しかし、最新のニュースや、専門的な知識が必要な分野に関する情報を検索した場合、生成AIは誤った情報を生成する可能性があります。
そのため、生成AIの出力を鵜呑みにせず、自分で調べて確認するようにしましょう。
生成AIの出力は偏りがある可能性がある
生成AIは、膨大な量のテキストデータから学習して生成されています。そのため、生成AIの出力は、必ずしも正確であるとは限りません。
そのため、生成AIの出力には偏りが含まれている可能性があるという認識を持って、多角的に情報を判断するようにしましょう。
生成AIは発展途上にある
生成AIは、まだ発展途上にある技術です。そのため、生成AIの機能や性能には、今後も改善の余地があります。
そのため、生成AIの利用には、その限界を理解した上で行うようにしましょう。
まとめ
生成AIは、膨大な量のテキストデータから学習して、人間のようなテキストを生成できる技術です。Google検索の新しい体験「SGE」は、この生成AIを活用して、検索結果をより便利で効率的にしてくれる機能です。
しかし、この生成の技術は発展途上であり、誤り、偏りのある情報もまだまだ存在します。
このことを踏まえながら使用すれば、情報が多くなりすぎ何をどう調べていいのか分からない現在、生成AIはあなたの非常に優秀な助手として、検索をスムーズかつ効率的に行ってくれます。