8月29日から9月11日まで開催される「POCO Carnival」で、最新スマホPOCO F7 Pro等が期間限定セールに登場します。
なかでも注目は、512GBモデルが256GBモデルと同じ価格になるという驚きの割引。
Snapdragon 8 Gen 3搭載の高性能スマホを、今だけお得に手に入れるチャンスです。
この記事では、セール内容の詳細やF7 Proの基本スペック、購入時のポイントまでわかりやすく解説します。
POCO Carnival セール概要

最新スマホが一斉に値下げされる「POCO Carnival」が、2025年8月29日(金)から9月11日(木)まで開催されます。
今回の目玉はもちろんPOCO F7 Pro。
特に512GBモデルが256GBモデルと同価格になるという大胆な値下げは、ユーザーにとって大きなチャンスです。
✅セール期間と対象モデル
- 開催期間:2025年8月29日(金)〜9月11日(木)
- セール対象:F7 Pro / F7 Ultra / F7 / X7 Pro / M7 Pro / POCO Pad
- 先行セールと本セールの違い:F7 Proの割引率が特に大きく、発売直後の注目を集めています。
✅F7 Pro 先行セールの注目ポイント
- 12GB+256GB:64,980円(▲5,000円)
- 12GB+512GB:64,980円(▲15,000円) → 256GBと同価格
- 販売チャネル:公式サイト、Amazon、楽天市場
- 楽天市場はお買い物マラソンやSPUでさらにポイント還元可能
👉 詳しいスペックや他モデルとの比較はこちらからチェックできます。
POCO F7 Proの基本スペック

POCO F7 Proは、2025年3月27日に発売されたモデルで、登場から少し時間は経っていますが、依然として高性能とコスパを兼ね備えた注目のスマホです。
セールで安くなるだけでなく、日常使いからゲームまで幅広く対応できるパワーを備えています。
処理性能
- 搭載CPU:Snapdragon® 8 Gen 3(4nmプロセス)
- AnTuTuベンチマーク:約209万点
- ゲーム・動画編集・マルチタスクも快適
ディスプレイ
- サイズ:6.67インチ Flow AMOLED
- 解像度:2K(3200×1440)
- リフレッシュレート:最大120Hz
- TÜV認証による目に優しい設計
バッテリー・充電
- 容量:6,000mAh
- 急速充電:90W対応(短時間でフル充電可能)
- 長時間駆動で外出先でも安心
カメラ性能
- メインカメラ:50MP(OIS光学手ブレ補正対応)
- 超広角カメラ:8MP
- 高感度センサー「Light Fusion 800」による高画質撮影
耐久性・冷却性能
- 防水防塵:IP68対応
- 冷却システム:IceLoop+LiquidCool Technology 4.0
- 高負荷時でも安定したパフォーマンス
その他の特徴
- 超音波式指紋センサー内蔵で高速ロック解除
- ガラスバック+メタルフレームの高級感あるデザイン
セール対象モデルと価格比較

POCO Carnivalでは、F7 Proだけでなく複数の人気モデルが割引対象になっています。
どのモデルも魅力的ですが、特にF7 Proのコスパは際立っています。
🔍各モデルのセール価格一覧
モデル | メモリ/ストレージ | セール価格 |
---|---|---|
POCO F7 Pro | 12GB+256GB | 64,980円 |
12GB+512GB | 64,980円 | |
POCO F7 Ultra | 12GB+256GB | 79,980円 |
16GB+512GB | 89,980円 | |
POCO F7 | 12GB+256GB | 49,980円 |
12GB+512GB | 59,980円 | |
POCO X7 Pro | 8GB+256GB | 49,980円 |
12GB+512GB | 51,424円 | |
POCO M7 Pro | 8GB+256GB | 24,980円 |
POCO Pad | 8GB+256GB | 34,980円 |
🔍ポイント
- F7 Pro 512GBが256GBと同価格というのは他モデルと比べても異例の大幅割引。
- F7 Ultraはスペック重視派におすすめだが、価格差を考えるとF7 Proが圧倒的にお得。
- 初めてPOCOを選ぶ人やコスパ重視のユーザーには、F7 ProかX7 Proが狙い目。
- エントリーモデルのPOCO M7 Proや、タブレットPOCO Padもオススメ。
どこで買うのがお得?チャネル別メリット

POCO F7 Proは、公式サイト・Amazon・楽天市場の各チャネルで販売されます。どこで購入するかによってお得度が変わるため、比較して選ぶのがポイントです。
Amazon
- セール価格に加え、1%前後のポイント還元があるケースが多い。
- 即納性に優れ、在庫切れが起こりにくい。
- プライム会員なら送料無料で受け取りもスムーズ。
楽天市場
- セール価格+「お買い物マラソン」やSPUでポイント倍率が大幅アップ。
- 実質的に数千円以上お得になることもあり、楽天経済圏ユーザーには特におすすめ。
公式サイト(Xiaomi Japan)
- メーカー直販ならではの安心感。
- 在庫や新色の入荷が早いケースがある。
- 保証やサポートを重視する人に適している。
✅ ポイント:価格自体はほぼ横並びだが、「ポイント還元」や「配送の早さ」「サポート体制」で選び方が変わる。
購入を検討している人へのアドバイス

POCO F7 Proを買うなら、このセール期間は「512GBモデル一択」と言っても過言ではありません。
通常は価格差がある大容量モデルが、今回だけ256GBと同じ価格で購入できるからです。
🔑なぜ512GBを選ぶべきか
- 256GBと同額なのに容量が倍。コスパは圧倒的。
- 写真・動画・ゲームを気兼ねなく保存でき、長期的に快適に使える。
- 将来のアプリやシステムアップデートを考えても余裕がある。
🤔256GBを選ぶ意味はある?
- 今回のセールではほぼ意味がないと言える。
- 価格重視の人でも、同じ値段なら512GBを選んだ方が確実に得。
🎯結論:迷う必要なし
- セール期間は8月29日〜9月11日までと短い。
- 在庫切れやキャンペーン終了のリスクを考えると、早めに512GBを押さえるのがベスト。
- 購入チャネルは公式・Amazon・楽天市場のいずれでも同額なので、自分の経済圏で最もお得な場所を選べばOK。
まとめ|POCO F7 Proは今が買い時!

今回の「POCO Carnival」は、512GBモデルが256GBと同価格になるという大幅割引が最大の魅力です。
通常なら価格差がある大容量モデルを、同じ値段で手に入れられるのはこの期間だけ。
さらに、公式サイト・Amazon・楽天市場のいずれでも同価格で販売されるため、自分が利用している経済圏(ポイント還元やサービス特典)を基準に選べば安心です。
セール期間は2025年8月29日(金)〜9月11日(木)までのわずか2週間。
人気モデルだけに在庫切れの可能性も高く、「迷うより先に行動」がベストな選択と言えるでしょう。
👉 高性能スマホを長く快適に使いたいなら、今こそPOCO F7 Pro 512GBモデルを手に入れるチャンスです。
👉 今すぐセール詳細を確認して、お得にPOCO F7 Proを手に入れましょう。